みえ「道の駅」ユーザーズくらぶ
サイト内検索
道の駅ニュース
イベントカレンダー
お知らせ
道の駅紹介
道の状況
店舗・施設情報
観光情報
道の駅ムービー
みんなの広場
道の駅掲示板
クチコミ情報
メンバー募集
Myユーザーズくらぶ

お天気情報
初めての方へ
よくあるご質問
お問い合わせ


東紀州の宿
くまどこ
紀勢国道事務所
北勢国道事務所
国土交通省三重河川国道事務所

ホームイベントカレンダー>詳細: 2008 年 02 月



のイベントを
先月 2008 年 02 月 来月

御浜写真愛好会 第1回写真展 パーク七里御浜
日程: 2008年02月01日 〜 2008年02月09日
時間: 午前10時〜午後4時30分
場所: 道の駅「パーク七里御浜」2階 紀南地域活性化センター
お問い合わせ:
内容: 御浜町の写真愛好会のよる作品展
79点の作品が展示してあります。

尾鷲市立天文科学館「かに星雲(M1)」 海山
日程: 2008年02月01日 〜 2008年02月02日
時間: 午後7時〜9時30分
場所: 尾鷲市天文科学館(尾鷲市中村町10-41)
お問い合わせ: 尾鷲市立天文科学館 
電話:0597?23?0525
内容: ●夜間観望会入館時間
午後7時〜9時30分
●天文科学館入館時間
午前9時30分〜午後5時
●月曜〜木曜は休館しています。
●81cm大望遠鏡で7惑星を観望した人には、記念証と記念品を贈ります。
●入館料は、小学生以下50円、中高生100円、大人200円です。
20人以上の場合は2割引となります。
●毎月第3日曜は「家庭の日」で、入館は無料です。
※夜間に曇雨天の場合は、中止(閉館)します。
関連リンク: 尾鷲市立天文科学館 http://www10.ocn.ne.jp/~tenmon22/

ヤーヤ祭り※扉開き・在回り 海山
日程: 2008年02月01日
時間: (1日)午前0時から  (2〜4日)午後7時頃 (5日)午後12時頃
場所: 尾鷲神社、尾鷲市内
お問い合わせ: 尾鷲市役所 新産業創造課商工観光開発係
三重県尾鷲市中央町10?43
電話 0597?23?8261
内容:  毎年2月1日から5日までの5日間行われます。
各町の若者衆が、「チョウサじゃ」のかけ声とともにケンカの様な激しい揉み合いを当座の町に仕掛け練りあいます。
 また、神事や子供が参加する華やかな大名行列及び道中踊りなども行われます。
 白装束の男達による「練り」は2月2日〜4日の19時頃より各当務町の当屋前で行われ翌5日には12時ごろから旧林町の旧熊野街道から尾鷲神社までの通り尾鷲旧20町による大名行列・道中踊りが繰り広げられます。
平成20年の梼務町は新田町、新川原町、北浦町です。
<日程>
2月1日 扉開き神事
・午前0時〜 扉開き神事(尾鷲神社)
・午後7時〜9時半ごろ「在回り」(尾鷲神社出発)
2月2日〜4日 
・午後7時頃 ヤーヤ練り(各祷屋前)
 3つの祷務町(※)の祷屋前に各町が集合し、白装束をした男衆達が激しくぶつかり合う。
 ○1番祷 新田町 
  (祷屋)尾鷲市南陽町9?30(新田町青年クラブ)
 ○2番祷 新川原町 
  (祷屋)尾鷲市港町13?7
 ○3番祷 北浦町 
  (祷屋)尾鷲市北浦町11?38

・午後8時頃 垢離(こおり)かき(尾鷲魚市場)
 各祷務町ごとに尾鷲魚市場で全裸になった男衆が海に飛び込む垢離かきを行います。
・午後8時半頃〜9時30分 ヤーヤ練り(尾鷲神社)
 垢離かき終了後、各町が尾鷲神社に集まり錬りをして終わります。

2月5日 大名行列・道中手踊り(林町通り発) 
・午後0時ごろ
 道中行列と各町の道中手踊りが林町通りを出発。
 旧熊野街道を通り尾鷲神社までのを練り歩きます(最終の町が尾鷲神社へ到着するのは午後5時頃)。

・午後7時頃 弓射神事(尾鷲神社)
・午後8時半頃 お獅子の出御(尾鷲神社)
・午後9時ごろ 祷渡しの儀式(尾鷲神社)
 ※午後9時半頃終了
関連リンク: 伝統の奇祭「おわせヤーヤ祭り」 http://www.kumadoco.net/dictionary/report.php?no=29

尾鷲イタダキ市 海山
日程: 2008年02月02日
時間: 9時〜13時
場所: 尾鷲港魚市場
お問い合わせ: 尾鷲イタダキ市実行委員会(尾鷲商工会議所内)
電話0597-22-2611
FAX 0597-22-2682
内容:  毎月第1土曜日(12月は第1・3土曜開催、1月は休み)の9時〜13時まで尾鷲の魚市場で開催される朝市!
 毎回、会場では約40もの店舗が軒を並べ自慢の商品を販売します。商品は尾鷲の特産品である鮮魚・干物はもちろんのこと、寿司・弁当、果物、みえ尾鷲海洋深層水関連商品など様々な特産品を販売し幅広い年齢層の方にお楽しみいただけます。
 その場で発送も可能なので、贈り物や遠方のお客さんも安心です。
 また、毎回行われるアトラクションがイタダキ市を盛り上げます。ぜひお越しください。

○今回のアトラクション
・地元子供会のバザー
・おわせヤーヤ祭りの道中手踊り顔見せ披露
関連リンク: 尾鷲イタダキ市(尾鷲市Webサイト) http://www.city.owase.mie.jp/contents_detail.php?co=evt&frmId=533
イタダキ市の様子(くまどこイベント報告) http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=669

花の窟神社春季例大祭 熊野きのくに
日程: 2008年02月02日 〜 2008年月日
時間: 午前10時頃より
場所: 花の窟神社(熊野市有馬町 国道42号沿い)
お問い合わせ:
内容: イザナミノミコトの御陵といわれる花の窟は、高さ約45メートルの巨岩をご神体とし、自然崇拝を今に伝える神社でその空間は、国道に面していながら静寂と神秘に包まれています。
年2回(2月2日、10月2日)おこなわれる「お綱かけ」の神事は、「日本書紀」に「土俗(くにひと)、この神の魂を祭るには、花の時に花を以て祭る」とあり、その歴史の深さがうかがえます。
「お綱かけ」の神事は、長さ約160メートルの稲わらで編まれた大綱を引き上げ、片方を七里御浜海岸まで引き出し、境内の支柱に結びつける行事で、誰でも参加することができます。もっとも古い歴史をもつと言われ「日本最古の神社」と言われています
関連リンク: 2007年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭 http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=754
花の窟春期例大祭(2006/02/02) http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=489

ヤーヤ祭り※練り・垢離かき 海山
日程: 2008年02月02日 〜 2008年02月04日
時間: (2〜4日)午後7時頃
場所: 尾鷲神社、尾鷲魚市場、祷屋前
お問い合わせ: 尾鷲市役所 新産業創造課商工観光開発係
三重県尾鷲市中央町10?43
電話 0597?23?8261
内容:  毎年2月1日から5日までの5日間行われます。
各町の若者衆が、「チョウサじゃ」のかけ声とともにケンカの様な激しい揉み合いを当座の町に仕掛け練りあいます。
 また、神事や子供が参加する華やかな大名行列及び道中踊りなども行われます。
 白装束の男達による「練り」は2月2日〜4日の19時頃より各当務町の当屋前で行われ翌5日には12時ごろから旧林町の旧熊野街道から尾鷲神社までの通り尾鷲旧20町による大名行列・道中踊りが繰り広げられます。
平成20年の梼務町は新田町、新川原町、北浦町です。
<日程>
2月2日〜4日 
・午後7時頃 ヤーヤ練り(各祷屋前)
 3つの祷務町(※)の祷屋前に各町が集合し、白装束をした男衆達が激しくぶつかり合う。
 ○1番祷 新田町 
  (祷屋)尾鷲市南陽町9?30(新田町青年クラブ)
 ○2番祷 新川原町 
  (祷屋)尾鷲市港町13?7
 ○3番祷 北浦町 
  (祷屋)尾鷲市北浦町11?38
・午後8時頃 垢離(こおり)かき(尾鷲魚市場)
 各祷務町ごとに尾鷲魚市場で全裸になった男衆が海に飛び込む垢離かきを行います。
・午後8時半頃〜9時30分 ヤーヤ練り(尾鷲神社)
 垢離かき終了後、各町が尾鷲神社に集まり錬りをして終わります。
関連リンク: 伝統の奇祭「おわせヤーヤ祭り」 http://www.kumadoco.net/dictionary/report.php?no=29

ヤーヤ祭り※練り・垢離かき 海山
日程: 2008年02月03日
時間: (2〜4日)午後7時頃
場所: 尾鷲神社、尾鷲魚市場、祷屋前
お問い合わせ: 尾鷲市役所 新産業創造課商工観光開発係
三重県尾鷲市中央町10?43
電話 0597?23?8261
内容:  毎年2月1日から5日までの5日間行われます。
各町の若者衆が、「チョウサじゃ」のかけ声とともにケンカの様な激しい揉み合いを当座の町に仕掛け練りあいます。
 また、神事や子供が参加する華やかな大名行列及び道中踊りなども行われます。
 白装束の男達による「練り」は2月2日〜4日の19時頃より各当務町の当屋前で行われ翌5日には12時ごろから旧林町の旧熊野街道から尾鷲神社までの通り尾鷲旧20町による大名行列・道中踊りが繰り広げられます。
平成20年の梼務町は新田町、新川原町、北浦町です。
<日程>
2月2日〜4日 
・午後7時頃 ヤーヤ練り(各祷屋前)
 3つの祷務町(※)の祷屋前に各町が集合し、白装束をした男衆達が激しくぶつかり合う。
 ○1番祷 新田町 
  (祷屋)尾鷲市南陽町9?30(新田町青年クラブ)
 ○2番祷 新川原町 
  (祷屋)尾鷲市港町13?7
 ○3番祷 北浦町 
  (祷屋)尾鷲市北浦町11?38
・午後8時頃 垢離(こおり)かき(尾鷲魚市場)
 各祷務町ごとに尾鷲魚市場で全裸になった男衆が海に飛び込む垢離かきを行います。
・午後8時半頃〜9時30分 ヤーヤ練り(尾鷲神社)
 垢離かき終了後、各町が尾鷲神社に集まり錬りをして終わります。
関連リンク: 伝統の奇祭「おわせヤーヤ祭り」 http://www.kumadoco.net/dictionary/report.php?no=29

冬の清五郎滝に会いに行こう※要申込 海山
日程: 2008年02月03日 〜 2008年月日
時間: 9:00〜16:00
場所: 【集合】種まき権兵衛の里駐車場 【場所】清五郎滝
お問い合わせ: キャンプinn海山
電話0597-33-0077
内容:  紀北町海山区周辺は海抜0mからわずか10キロほどで1000mクラスの山へ一気に駆け上がるほど急峻な山々に囲まれています。そのため温暖な気候の土地柄ですが、厳冬期には奥山にある滝が凍る「氷瀑」景色を見ることができます。特に海山区の名瀑「清五郎滝」は4段からなる落差120mの大きな滝でその氷る様は圧巻です。
 そこでNPO法人ふるさと企画舎では「冬の清五郎滝に会いに行こう」として熊野古道のカリスマ語り部の吉田金好さんとともに冬の清五郎滝を訪れるツアーを下記の通り開催します。
 平成16年9月の豪雨災害で寸断した清五郎滝への登山道も復旧し3年ぶりの開催となります。
 お申込み・お問い合わせはキャンプinn海山(電話
0597-33-0077)まで、募集締切は1月27日までですが定員(25名)になり次第締め切ります。
 なお、清五郎滝への登山道は険しくまた冬期のため参加される場合は十分な装備をご持参ください。
 是非、その圧巻な風景を体感してください。

<概要> ふるさと企画舎Webサイトより
○日時
 平成20年2月3日(日) 9:00〜16:00
○集合場所
 種まき権兵衛の里駐車場(紀北町海山区便ノ山)
 【集合場所地図】   
○料金
3,000円(保険料、清五郎滝資料つき)
○定員
25名(中学生以上/登山経験者限定) 
※定員に達し次第締め切り
○お申込み・お問い合わせ
キャンプinn海山(電話0597-33-0077)
○留意事項
・冬場の山道は危険を伴います。コース上では必ずガイド及びスタッフの指示に従ってください
・気象状況により滝の表情は様々です。ご了承下さい
・天候により中止することがございます。(降水確率40%以上は中止、当日午前7時頃にご連絡いたします)
・イベント実施中、急激な天候の変化など諸事情により急遽引き返すこともあります
・厳冬期のイベントです。活動しやすく、暖かい服装にてお越し下さい
・当方にて靴に簡単に取り付ける滑り止め器具を準備しております
・キャンセルの場合は速やかにご連絡下さい

関連リンク: イベント告知(「ふるさと企画舎」サイト) http://www.furusatokikakusha.com/event2.htm#090203
清五郎滝の氷瀑(くまどこフィールドレポート) http://www.kumadoco.net/field/report.php?no=51

ヤーヤ祭り※練り・垢離かき 海山
日程: 2008年02月04日
時間: (2〜4日)午後7時頃
場所: 尾鷲神社、尾鷲魚市場、祷屋前
お問い合わせ: 尾鷲市役所 新産業創造課商工観光開発係
三重県尾鷲市中央町10?43
電話 0597?23?8261
内容:  毎年2月1日から5日までの5日間行われます。
各町の若者衆が、「チョウサじゃ」のかけ声とともにケンカの様な激しい揉み合いを当座の町に仕掛け練りあいます。
 また、神事や子供が参加する華やかな大名行列及び道中踊りなども行われます。
 白装束の男達による「練り」は2月2日〜4日の19時頃より各当務町の当屋前で行われ翌5日には12時ごろから旧林町の旧熊野街道から尾鷲神社までの通り尾鷲旧20町による大名行列・道中踊りが繰り広げられます。
平成20年の梼務町は新田町、新川原町、北浦町です。
<日程>
2月2日〜4日 
・午後7時頃 ヤーヤ練り(各祷屋前)
 3つの祷務町(※)の祷屋前に各町が集合し、白装束をした男衆達が激しくぶつかり合う。
 ○1番祷 新田町 
  (祷屋)尾鷲市南陽町9?30(新田町青年クラブ)
 ○2番祷 新川原町 
  (祷屋)尾鷲市港町13?7
 ○3番祷 北浦町 
  (祷屋)尾鷲市北浦町11?38
・午後8時頃 垢離(こおり)かき(尾鷲魚市場)
 各祷務町ごとに尾鷲魚市場で全裸になった男衆が海に飛び込む垢離かきを行います。
・午後8時半頃〜9時30分 ヤーヤ練り(尾鷲神社)
 垢離かき終了後、各町が尾鷲神社に集まり錬りをして終わります。
関連リンク: 伝統の奇祭「おわせヤーヤ祭り」 http://www.kumadoco.net/dictionary/report.php?no=29

第1回熊野音楽祭〜あまのやまとびらき 熊野きのくに
日程: 2008年02月04日 〜 2008年月日
時間: 19:00〜
場所: くまの天女座(波田須町)
お問い合わせ:
内容: 立春の2月4日。新年の神々への奉納を目的にした地域音楽イベント。
 ガールズバンドの先がけ「ZELDA」のリーダー小嶋さちほさんのライア演奏などが行われます。
※出演 ( )内は楽器
小嶋さちほ(ライア)、立石光正(法螺貝)、立石りか、Mangal、ISATO倭瑠七(月の舞)、岡久司(インディアンフルート)、矢吹紫帆、矢中鷹光
チケットは前売り2,000円、当日2,500円。熊野市観光協会などで販売中。
関連リンク: イベント告知(くまの天女座) http://www.tennyoza.com/ivent/8-15/0802yamato.htm
ZELDA(ウィキペディア) http://ja.wikipedia.org/wiki/ZELDA

ヤーヤ祭り※大名行列・道中手踊り 海山
日程: 2008年02月05日
時間: 午後0時頃
場所: 尾鷲市内(林町出発〜旧熊野街道〜尾鷲神社)、尾鷲神社
お問い合わせ: 尾鷲市役所 新産業創造課商工観光開発係
三重県尾鷲市中央町10?43
電話 0597?23?8261
内容:  毎年2月1日から5日までの5日間行われます。
各町の若者衆が、「チョウサじゃ」のかけ声とともにケンカの様な激しい揉み合いを当座の町に仕掛け練りあいます。
 また、神事や子供が参加する華やかな大名行列及び道中踊りなども行われます。
 白装束の男達による「練り」は2月2日〜4日の19時頃より各当務町の当屋前で行われ翌5日には12時ごろから旧林町の旧熊野街道から尾鷲神社までの通り尾鷲旧20町による大名行列・道中踊りが繰り広げられます。
平成20年の梼務町は新田町、新川原町、北浦町です。
<日程>
2月5日 大名行列・道中手踊り(林町通り発) 
・午後0時ごろ
 道中行列と各町の道中手踊りが林町通りを出発。
 旧熊野街道を通り尾鷲神社までのを練り歩きます(最終の町が尾鷲神社へ到着するのは午後5時頃)。

・午後7時頃 弓射神事(尾鷲神社)
・午後8時半頃 お獅子の出御(尾鷲神社)
・午後9時ごろ 祷渡しの儀式(尾鷲神社)
 ※午後9時半頃終了

<道中踊り>
○1番祷グループ 12時出発
矢浜町(神楽)
大曽根町【祷受町】(尾鷲節)
新田町【祷務町】(大名行列)
林町(きよしのソーラン節)
川原町(カンフーファィテング)
今町(WeeeeK)
野地新町(おだっくい)
○2番祷グループ 13時出発
堀町【祷受町】(尾鷲節)
新川原町【祷務町】(大名行列)
天満町(働きマン音頭)
北町(FREE)
知古町(アイショールドビーソーラッキー)
新町(勇気おんど)
○3番祷グループ 14時出発
高町【祷受町】(尾鷲節)
北浦町【祷務町】(大名行列)
向井町(YOSAKOI祭唄)
坂場町(KISSして)
野地町(暗夜行路)
南町(俵つみうた)
中井町(ねぶた)
関連リンク: 伝統の奇祭「おわせヤーヤ祭り」 http://www.kumadoco.net/dictionary/report.php?no=29

山の神と早春のやのはま道ウォーク※要申込 海山
日程: 2008年02月07日 〜 2008年月日
時間: 8:30〜
場所: 【集合場所】矢浜公民館(矢浜)
お問い合わせ: 矢浜公民館(休日:日曜日・月曜日)
TEL&FAX:0597-22-6367
内容:  尾鷲市の矢浜公民館では2月7日に「熊野街道やのはま道」と「山の神まつり」をガイドさんと一緒に楽しむイベントが開催します。
この山の神まつりは、矢浜地区に伝わるオコゼを懐に入れて大笑いする奇習です。

○概要
日時
 平成20年2月7日(木)午前8時30分〜(受付:8時〜)
参加費
 500円(保険代、昼食代を含む)
主催
 語り部だまり部矢浜街道町おこし実行委員会
申込期間:1/18(金)〜1/31(木)

○申込み先
矢浜公民館(休日:日曜日・月曜日)
TEL&FAX:0597-22-6367

関連リンク: 過去の行事の模様(くまどこイベント報告) http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=505

尾鷲市立天文科学館「二重星団(ペルセウス座)」 海山
日程: 2008年02月08日 〜 2008年02月09日
時間: 午後7時〜9時30
場所: 尾鷲市天文科学館(尾鷲市中村町10-41)
お問い合わせ: 尾鷲市立天文科学館 
電話:0597?23?0525
内容: ●夜間観望会入館時間
午後7時〜9時30分
●天文科学館入館時間
午前9時30分〜午後5時
●月曜〜木曜は休館しています。
●81cm大望遠鏡で7惑星を観望した人には、記念証と記念品を贈ります。
●入館料は、小学生以下50円、中高生100円、大人200円です。
20人以上の場合は2割引となります。
●毎月第3日曜は「家庭の日」で、入館は無料です。
※夜間に曇雨天の場合は、中止(閉館)します。
関連リンク: 尾鷲市立天文科学館 http://www10.ocn.ne.jp/~tenmon22/

シンポジウム「サンティアゴ巡礼路と熊野古道 〜もう一つの世界遺産の道に学ぶ〜」 海山
日程: 2008年02月09日 〜 2007年月日
時間: 午後2時00分〜午後4時30分頃
場所: 三重県立熊野古道センター 交流棟 交流ロビー(向井)
お問い合わせ: 三重県立熊野古道センター
〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4
TEL:0597-25-2666
FAX:0597-25-2667
E-mail info@kumanokodocenter.com
内容:  三重県立熊野古道センターでは開館1周年を記念して平成20年2月10日(日)、「世界遺産子ども大使フォーラム in 熊野古道センター」を開催します。
 その前日祭として2月9日(土)に「サンティアゴ巡礼路と熊野古道 ?もう一つの世界遺産の道に学ぶ?」を開催し、もう一つの「道の世界遺産」である「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」を通して、熊野古道の魅力に迫ります。
○内容
 サンティアゴ巡礼路を踏破し、『サンティアゴ巡礼の道絵巻』を完成させた池田宗弘氏と、巡礼路を歩き通した後に巡礼宿でボランティア活動に従事し、多くの巡礼者と交流した経験を持つ山下絢子氏をお迎えしたパネルトーク。コーディネータは川端守さん。
関連リンク: イベント告知(三重県立熊野古道センター) http://www.kumanokodocenter.com/event/hoka/080209.html

一人一作運動展示会 海山
日程: 2008年02月10日 〜 2008年月日
時間: 午前11時〜午後2時まで
場所: 紀北町海山区相賀(渡利)86番地「ギャラリー渡利」
お問い合わせ: ものづくり実行委員会
内容: 一人一作運動参加者、ものづくり専門分科会員、県外作家2名(東京藝術大学OB)による展示会
「尾鷲わっぱ牡蠣汁屋台」を同時に開催します。(有料)
展示会場前において、地元の曲げわっぱを用いた「かき汁」を販売します。(なくなり次第終了)
関連リンク: 紀北町HP http://www.town.mie-kihoku.lg.jp/

紀宝朝市「道の駅ウミガメ公園」 紀宝町ウミガメ公園
日程: 2008年02月10日
時間: 8:30〜売り切れ次第
場所: 「道の駅」紀宝町ウミガメ公園 物産館前
お問い合わせ: 「道の駅」紀宝町ウミガメ公園
TEL 0735-32-3686
内容: 「道の駅」紀宝町ウミガメ公園にて、毎月第二、第四日曜日に行われる朝市です。新鮮な農産物や花等の販売が行われます。
関連リンク: 道の駅紹介のページ http://www.mie-michi.net/about/info.php?no=12

道の駅「海山」ふれあい市場 海山
日程: 2008年02月10日
時間: 9:00〜11:00
場所: 「道の駅」海山
お問い合わせ: 「道の駅」海山
北牟婁郡紀北町海山相賀1439-3
TEL 0597-32-1661
内容:  毎月、第二日曜日の早朝から道の駅「海山」で開催される定期市。
 地元の朝採りの野菜を中心に切花や木工品、島勝魚市場に水揚げされた鮮魚などを格安で販売。

※毎月第二日曜日
関連リンク: 「道の駅」海山 http://www.mie-michi.net/about/info.php?no=4

第2回紀北町民駅伝大会 紀伊長島マンボウ
日程: 2008年02月10日 〜 2008年月日
時間: 受付:午前8時00分
場所: 西小学校
お問い合わせ: 紀北町教育委員会 生涯学習課
連絡先 電話:0597?32?0234(本庁)
    電話:05974?7?1111(紀伊長島総合支所)
内容: 平成20年2月10日(日)(雨天の場合:2月17日)
受 付:午前 8時00分 〜 8時30分(西小学校)
開会式:午前 8時30分 〜 9時00分(西小学校)スタート:午前 9時45分
区間及び距離
第1区  西小学校 〜 プライスカット前  2.4?
第2区  プライスカット前 〜 志子バス停前 2.3?
第3区  志子バス停前 〜 水源地  1.9?
第4区  水源地  〜 フリーク前  1.5?
第5区  フリーク前 〜 西小学校 1.9?
計    10.0?
◆大会参加費
一般の部・オープンの部 1チーム  1,000円
学生・小学生・スポーツ少年団の部     無 料
◆参加申込方法
(1)参加申込みは、所定の申込み用紙記入のうえ大会参加費を添えて大会事務局(本庁教育委員会生涯学習課・長島支所教育室)へ提出して下さい。
(2)参加申込の締切りは1月31日(木)必着とする。
(3)各チームの責任者及び監督の連絡先は、明確に記入すること。
◆参加者は、大会当日午前8時15分までに西小学校に集合のと。
◆大会当日が雨天の場合は、中止か否かの問い合わせは午前7時以降、紀北町教育委員会紀伊長島総合支所
電話:05974?7?1111まで。
関連リンク: 紀北町ホームページ http://www.town.mie-kihoku.lg.jp/cgi/news/ms.cgi?t=sketch&blogid=&ShowDiary_file=/event/1200383816

開館1周年記念イベント「世界遺産子ども大使フォーラム in 熊野古道センター 」※要申込 海山
日程: 2008年02月10日 〜 2007年月日
時間: 午前9時00分〜午後6時00分頃
場所: 三重県立熊野古道センター 交流棟 交流ロビー(向井)
お問い合わせ: 三重県立熊野古道センター
〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4
TEL:0597-25-2666
FAX:0597-25-2667
E-mail info@kumanokodocenter.com
内容:  三重県立熊野古道センターでは開館1周年を記念して平成20年2月10日(日)に「世界遺産子ども大使フォーラム in 熊野古道センター」を開催します。
○内容
 日光、知床、白神山地、白川郷、石見銀山、屋久島そして熊野古道と日本全国から世界遺産に選ばれた地域の子ども達が大使となって古道センターに集結。馬越峠のウォークをした後、古道センターで自分の地域の世界遺産の自慢し合い、世界遺産について互いに理解し、交流を深めます。
 子ども大使が見つけてきた地域の宝ものとは!?一般の方も是非ご参加ください。

○一般の方の参加方法
◆募集人数:
 親子50組100程度(先着順)
 ※中学生以上の方は、お一人またはお友達とのご参加も可。
 ※親子でなくても一般の参加も可能です。

◆申込方法
 お電話か直接カウンターでお申込ください。
 受付した後、1月中旬以降にハガキでイベント内容の詳細をご案内いたします。

○スケジュール 平成20年2月10日(日)
9:00  
 道の駅海山集合(紀北町)「知事と歩く、馬越峠ウォーク」お昼休憩 ※昼食は熊野古道弁当をご用意します。(雨天中止)
13:00〜
 「世界遺産子ども大使フォーラム」
17:00〜 
 シンポジウム「世界遺産を子ども達にどう伝えるか」
コーディネーター:日高健一郎氏(筑波大学大学院世界文化遺産学専攻長)
パネリスト:子ども大使のみなさん、花尻 薫(当センター長)
18:00  終了

○招請する世界遺産地域 
日光の社寺(第一回世界遺産サミット開催地)
知床
白神山地
白川郷・五箇山の合掌造り集落
屋久島
紀伊山地の霊場と参詣道(三重県・和歌山県・奈良県)

関連リンク: イベント告知(三重県立熊野古道センター) http://www.kumanokodocenter.com/event/hoka/080209.html

渡利牡蠣まつり 海山
日程: 2008年02月10日
時間: 午前11時〜午後2時
場所: 紀北町役場付近の白石湖周辺(紀北町役場そばの多目的広場の駐車場をご利用ください)
お問い合わせ: 紀北町役場産業振興課商工観光係
0597-32-1111
内容:  間近に迫る大台山系から流れ出る船津川の水と東紀州の熊野灘の海水とが混ざる栄養豊富な汽水湖「白石湖」で養殖されるため磯臭さが少なく、小ぶりながらもうまみがある“渡利カキ”は流通量の少なさから幻の牡蠣と言われています。
 その“渡利カキ”を目一杯味わい尽くすためのイベントが今年も2月10日(日)に開催されます。
 当日は焼きカキ、カキフライ、カキご飯、カキ汁などが格安で堪能できるほか、お土産には殻付きカキ詰め放題コーナーなど“渡利カキ”を存分に堪能していただけます。
 3連休の中日、一足早く春の近づく東紀州へ足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか。

●日時
平成20年2月10日(日) 午前11時〜午後2時

●場所
紀北町役場付近の白石湖周辺(紀北町役場そばの多目的広場の駐車場をご利用ください)
アクセスマップ(紀北町H.P.内。Aの相賀にある紀北町役場を目指してください)
http://www.town.mie-kihoku.lg.jp/access/index.html

●イベント内容
(無料)カキ汁
(有料)カキカレー、カキの佃煮、カキフライ、
     カキ飯、カキのつめ放題 等
    (地元特産品販売も行います)

●お問い合わせ先
紀北町役場産業振興課商工観光係
電話0597-32-1111



関連リンク: 紀北町役場 http://www.town.mie-kihoku.lg.jp/
渡利牡蠣IT事業会 http://www.watarikaki.net/jigyokai/html/kaimono.htm
昨年の模様(くまどこイベント報告) http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=764

チョコレート作り教室(まなびの郷) 紀宝町ウミガメ公園
日程: 2008年02月11日 〜 2008年月日
時間: 午後1時から
場所: 紀宝町生涯学習センターまなびの郷 1階食工房
お問い合わせ: まなびの郷運営サポーター事務局
電話:0735-32-0241
内容: バレンタインデーを前に「ガトー・ショコラ」づくりにチャレンジします。
紀宝町まなびの郷運営サポーターでは「バレンタインデーに手づくりチョコケーキをプレゼントしてみませんか」と呼びかけています。
定員:30人(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:500円
エプロン、三角巾、マスクをご持参ください。
募集受付:2月6日(水)まで
関連リンク: まなびの郷運営サポーター http://www.manabi-supporter.or.tv/index.html
紀宝町生涯学習センターまなびの郷 http://study.town.kiho.mie.jp/

第27回紀南柔道大会 熊野きのくに
日程: 2008年02月11日 〜 2008年月日
時間: 9:00〜
場所: 近大高専体育館(有馬町)
お問い合わせ:
内容: 三重県、和歌山県、奈良県からおよそ1200名が参加する紀南地域最大の柔道大会。
 大会は団体戦、個人戦で行われ小学生、中学生、高校・一般(重量級・軽量級)の各部門で熱戦が繰り広げられる。

映画「ミッドナイトイーグル」 海山
日程: 2008年02月13日 〜 2008年月日
時間: 上映:PM7:00〜
場所: 尾鷲市民文化会館(三重県尾鷲市瀬木山町7-1)
お問い合わせ: 尾鷲市民文化会館
〒519-3613 三重県尾鷲市瀬木山町7-1
電話:(0597)23-3000  Fax(0597)23-3300
内容: 料金:前売¥800 当日¥1,000
1/19 チケット発売
関連リンク: 尾鷲市民文化会館 http://segiyama.web.infoseek.co.jp/index.html

ものづくり教室(裂き織り)の作品展示 海山
日程: 2008年02月14日 〜 2008年02月24日
時間: 午前8時30分〜午後5時(月曜日を除く)
場所: みやま公民館
お問い合わせ: 紀北町役場 企画課企画係
電話 0597?32?1111
内容: 平成19年10月13日に開催された「第1回ものづくり教室」の作品を、尾鷲ヒノキで造ったフレームとコラボして、展示。
※この教室は、東京藝術大学を卒業され、現在、作家活動をされている、篠田恵理佳先生をお招きして、「エコを考える」と題し、紀北町立西小学校で開催されたもので、家庭でいらなくなった衣類・毛糸を使用し、裂き織りという手法をもとに、廃材となったダンボールの枠に、タテ糸・横糸を張りめぐらせて、30センチメートルの空間の中に子どもたちのオリジナリティあふれる作品が制作されています。
※ものづくり教室は、ものづくり実行委員会、東京藝術大学、紀北町連携事業として実施。

<裂き織り(さきおり)とは?>着れなくなった着物や洋服などを裂いて糸の状態にし、もう一度織りなおし、新しい布としてよみがえらす手法。

マンドロ陶芸教室陶芸展 紀伊長島マンボウ
日程: 2008年02月15日 〜 2008年02月17日
時間: 午前9時〜午後7時まで(最終日は、午後5時まで)
場所: ふれあい広場 マンドロ
お問い合わせ: 紀北町役場 紀伊長島総合支所産業建設室
商工・観光係  電話 05974?7?1111
ふれあい広場 マンドロ 
電話 05974?7?1081
内容: 2月17日(日)午後1時から、東麻衣さん、山脇弘二さんによる「歌と笛の演奏会」も開催。

尾鷲市立天文科学館「上弦過ぎの月・火星」 海山
日程: 2008年02月15日 〜 2008年02月16日
時間: 午後7時〜9時30分
場所: 尾鷲市天文科学館(尾鷲市中村町10-41)
お問い合わせ: 尾鷲市立天文科学館 
電話:0597?23?0525
内容: ●夜間観望会入館時間
午後7時〜9時30分
●天文科学館入館時間
午前9時30分〜午後5時
●月曜〜木曜は休館しています。
●81cm大望遠鏡で7惑星を観望した人には、記念証と記念品を贈ります。
●入館料は、小学生以下50円、中高生100円、大人200円です。
20人以上の場合は2割引となります。
●毎月第3日曜は「家庭の日」で、入館は無料です。
※夜間に曇雨天の場合は、中止(閉館)します。
関連リンク: 尾鷲市立天文科学館 http://www10.ocn.ne.jp/~tenmon22/

甘酒試飲会(紀南ツアーデザインセンター) 熊野きのくに
日程: 2008年02月16日 〜 2008年月日
時間: 正午から
場所: 紀南ツアーデザインセンター(熊野市木本町517-1)
お問い合わせ: 紀南ツアーデザインセンター
三重県熊野市木本町517?1
電話:0597-85-2001
午前9時30分〜午後5時まで
内容: 木本町本町通りの有志と一緒に、かまどで炊いた米と麹でつくった甘酒を先着100人に振る舞います。
関連リンク: 和紙に残るまぼろしの型友禅を2/16まで開催中 http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=968

晩柑まつり 熊野きのくに
日程: 2008年02月16日 〜 2008年02月17日
時間: 午前10時から
場所: くまの木て海て市場直売場(熊野市金山町 国道311号沿い)
お問い合わせ:
内容: 日頃のご愛顧を感謝して開催するもので、大きな大きなみかん晩白柚(ばんぺいゆ)、はるみ、ネーブル、ポンカン、伊予柑、八朔、デコポンなどの旬のみかんを安価で販売します。
新鮮な野菜や、特産品各種、美味しいぜんざいの振る舞いもあります。
関連リンク: くまの 木て海て市場・直売所 http://www.kumadoco.net/store/detail.php?no=224

青空市「あさなぎ市」 熊野きのくに
日程: 2008年02月17日
時間: 午前9時から正午まで
場所: 古々路(こころ)茶屋(磯崎町 国道311号沿い)
お問い合わせ: 黒潮海童
電話:0597-89-3918
古々路(こころ)茶屋は、毎週土・日営業
午前10時〜午後4時まで
内容:  熊野市磯崎町 国道311号沿いにある古々路(こころ)茶屋前で、毎月第3日曜日に行われている恒例の朝市「あさなぎ市」が開催されます。
販売予定の商品は、ウツボ開き、地ダコ、キビナゴ寿司、イサギ寿司、はごろも揚げ、磯崎名物 昆布寿司、炊き込みご飯、干物、鮮魚(水揚げがある場合)、手づくりこんにゃく、新米、国産レモンなどなど。
人気商品は早くに売り切れてしまいます。朝早めにお出かけください。
関連リンク: 店舗・施設情報> 古々路茶屋 http://www.kumadoco.net/store/detail.php?no=402

大同楽座楽市 海山
日程: 2008年02月17日
時間: 9:00〜16:00
場所: 「大同楽座」(尾鷲市中央町) 尾鷲小学校裏
お問い合わせ: 東紀州コミュニティデザインセンター
三重県尾鷲市中央町7-1
tel 0597-22-7033
内容:  地域内外の人々が交流する「まちのたまり場」として旧病院跡の古民家を改造して誕生した「大同楽座」(尾鷲市中央町)で毎月第3日曜日に開催する定期市。
駄菓子、古本屋、お茶処、和雑貨、フェルト雑貨などが出店。またゆきん子ガラス教室のサンドブラスト体験教室もあります。
<当日開催の教室>
○ぬりえ教室(随時)
○布ぞおり教室(9時半〜)
○フェルト教室(14時〜)
○ゆきんこ硝子サンドブラスト体験(随時)
※当日参加可。

地元を中心に主に若者達が集うちょっとおしゃれな定期市です。是非お越しください。
※駐車場はお問い合わせください。
関連リンク: 大同楽座アクセス地 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/04/08.982&el=136/11/51.874&scl=10000&bid=Mlink
楽市楽座の模様(ブログ「Cafe_CReAM モノ語り」より) http://crepm.exblog.jp/d2007-12-16
2月の内容(ブログ「Cafe_CReAM モノ語り」より) http://crepm.exblog.jp/8236642/

日本風景街道「紀伊半島三県交流会」 海山
日程: 2008年02月17日 〜 2008年月日
時間: 13:30〜16:45
場所: 三重県立熊野古道センター(向井)
お問い合わせ: 三重県県土整備部高速道・道路企画室
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
電話:059-224-2739  
ファックス:059-224-2310
E-mail:doroki@pref.mie.jp
URL:http://www.pref.mie.jp/doroki/hp/index.htm
内容:  紀伊半島においては、豊かな自然、文化、歴史などの地域資源を活かして観光振興や地域活性化をめざす「日本風景街道」の取組が各地で行われています。
 そこで三重県ではこの取組がさらに活発になるよう、取組のヒントを発見すること、活動団体間のつながりをつくることを目的に、紀伊半島地域で日本風景街道の取組をされている方々、興味を持っている方々が、取組状況、やりたいこと、問題点などについて意見交流する“日本風景街道「紀伊半島三県交流会」”を下記のとおり開催します。参加無料です。

<概要>※熊野古道センターWebサイトより
【日 時】 平成20年2月17日(日) 13:30〜16:45
【場 所】 三重県立熊野古道センター
【入場料】 無料
【内容】 13:30 開会  (13:00 受付)
      13:40 基調講演 講師 中村良夫 氏(東京工業大学名誉教授、日本風景街道戦略会議副委員長)
      14:20 ルート紹介
      14:50 休憩
      15:00 意見交流(10人程度のグループ別で話をします)
      16:45 閉会   
【主催】 日本風景街道「伊勢熊野みち」推進協議会、三重県
関連リンク: イベント告知(三重県立熊野古道センター) http://www.kumanokodocenter.com/system/index.php?itemid=96

尾鷲磯釣大会第2部&表彰式 海山
日程: 2008年02月17日
時間: (表彰式)14時から
場所: (表彰式)尾鷲市民文化会館
お問い合わせ: 尾鷲市役所 新産業創造課 商工観光開発係
電話: 0597-23-8215 ファックス: 0597-23-8225
E-mail: syoukou@city.owase.lg.jp
内容:  尾鷲周辺の磯は比較的穏やかで魚群が豊かなことから、釣りファンに人気のポイント。1月5日〜2月11日までのおよそ1ヶ月間の長期にグレやチヌなどの魚の大きさを競う尾鷲磯釣大会の表彰式が尾鷲市民文化会館で14時から開催されます。
 当日は各賞のほか、抽選で30名に伊勢エビがあたるラッキー賞もあります。

 また当日はワンスモアチャンスということで「尾鷲磯釣大会第?部」も開催されます。

<尾鷲磯釣大会参加方法>
○参加方法
 協賛エサ店、釣具店で審査カードを受け取り、各自参加渡船店へ。その後、所定の計測所で計測

【参加渡船】
 尾鷲市観光釣協会組合員
 (事務局・電話0597-23-8215)

【計測所】
・おわせお魚センターおとと(尾鷲市古戸野町)
・喜田商店(熊野市五郷町寺谷)
・道の駅「紀伊長島まんぼう」(紀北町紀伊長島区)

○参加費
 無料(渡船代、エサ代は各自負担)

○競技方法
 期間中の一匹長寸にて判定。期間中の参加回数は自由。I部、?部、?部の各部とも1人1賞まで(?部と?部での賞の重複は認めます)。
また?部総合グレの部については、I部(45センチ以上)と?部(制限なし)の各1匹長寸を合算した数値で判定

【対象魚】
 グレ、クロダイ、他魚(マダイ・イシダイ・ブダイ・コロダイ・イシガキ・イサギ限定)


○賞
 I部グレの部   優勝賞金20万円、
 ?部グレの部   優勝賞金10万円
 ?部総合グレの部 優勝賞金10万円
※そのほか豪華な賞品が有ります。また会場ラッキー賞として2月17日の表彰式当日、会場での抽選で30人に伊勢エビのプレゼントがあります。

【表彰式】
 2月17日(日)14時〜
 尾鷲市民文化会館
関連リンク: イベント告知(尾鷲市Webサイト) http://www.city.owase.mie.jp/contents_detail.php?frmId=376

爆笑スーパーライブ in 御浜 パーク七里御浜
日程: 2008年02月17日 〜 2008年月日
時間: 開演 13:00(開場 12:30)
場所: 御浜町中央公民館(アメニティホール)
お問い合わせ: 御浜町中央公民館 
TEL・FAX.05979-2-3151
内容: 2月17日(日)13:00(開場12:30)より御浜町中央公民館で吉本の若手芸人による「爆笑スーパーライブ in 御浜」が開催されます。
出演は、サバンナ、バッファロー吾郎、スマイル、アジアン、ロザンの5組。
●チケット販売は、平成20年1月27日(日)AM9:00〜
 全席指定 2,000円(1人4枚まで)
●会場・チケット販売:御浜町中央公民館

人権啓発講演会:「気づき」から「行動」へ〜体験しながら考える私の人権〜 パーク七里御浜
日程: 2008年02月20日 〜 2008年月日
時間: 午後7時〜8時30分
場所: 御浜町役場 第1・第2会議室
お問い合わせ: 御浜町教育委員会生涯学習係
電話(05979)3?0526
内容: 講師:堀川克法氏((社)三重県人権教育研究協議会事務局次長)
テーマ:「気づき」から「行動」へ〜体験しながら考える私の人権〜
関連リンク: 御浜町 http://www.town.mihama.mie.jp/

紀伊半島みる観る探検隊 廃村の元盛松探訪 海山
日程: 2008年02月21日 〜 2008年月日
時間: 9:00集合 14:00頃解散
場所: 三重県立熊野古道センター駐車場
お問い合わせ: くまの体験企画 内山 
(電話)090-7865-0771
内容: 尾鷲市三木崎の西、隠れるように小さな集落跡があります。昭和2年から昭和4年にかけて、三木浦湾の奥「コノワ」の地へ全戸移住した「盛松」の集落跡です。
元盛松の人々は、荒磯に面した限られた土地で、細々とした山稼ぎや、人力による山越えで運んだ物資に頼り、困難な生活を続けてきました。なぜ、不便な場所に住んでいたのでしょうか? それは400年前・・・
元盛松の集落跡は、訪れる人や当時の事を知る人が少なくなり、忘れ去られてゆく運命にあります。先人の苦労が伝わる元盛松の集落跡を訪ねて、今も海辺に暮らす人々の歴史を探りませんか?
案内人 : 奥地 啓吾さん
参加費 : 1,500円 (保険代、資料代、諸経費含む)
募集人数 : 15名 ※先着順
持ち物 : 弁当、飲み物、雨具、帽子、手袋など
申込方法 : 必ずお電話にて住所、氏名、電話番号、生年月日をお知らせの上お申込下さい。
申込先 : くまの体験企画 内山 (電話)090-7865-0771
締切 : 2月18日(月)
・ 集合場所から三木崎までは各自移動、現地では徒歩移動です。詳細はお問合せください。
・歩きやすい服装でお越し下さい。ダニ避けに、肌を露出しない服装や、ナイロン生地などの衣服がお勧めです。
・ キャンセルは前日までに必ずご連絡をお願いします。
・ 参加費は当日お支払いください。
・ 雨天・荒天等が予想される場合は2月20日(水)午後に催行可否をご連絡します。
※自己責任においてご参加ください。事故ケガなどは国内旅行保険の範囲内で対処することに同意の上でお申込ください。

尾鷲まるごと体験ツアー(モニターツアー)※要申込 海山
日程: 2008年02月21日 〜 2008年02月22日
時間: 【集合時間】12:40
場所: 【集合場所】JR尾鷲駅
お問い合わせ: 尾鷲観光物産協会
TEL:0597?23?8261
E-mail:ya-ya@owase-kb.jp
内容: 尾鷲市と尾鷲観光物産協会ではこの2月21日〜22日に1泊2日で尾鷲の文化・自然、食事を体験する「尾鷲まるごと体験ツアー」を実施します。
 モニターは体験プログラム、宿泊費、食事代(21日夜・22日朝、昼)などが無料になります(尾鷲までの交通費・現地での飲み物代等はご負担いただきます)。なお参加者はそれぞれの体験などの感想をお聞かせいただきます。
 対象は尾鷲市外の20歳以上の方で、定員は20名(先着順)です。申込み・お問い合わせは尾鷲観光物産協会(電話0597-23-8261)まで。

<概要>
○実施日
 平成20年2月21日(木)〜22日(金)
○参加者負担分
 JR尾鷲駅までの交通費・飲み物代など
○モニター分(無料の範囲)
 宿泊費・食事代(21日夜・22日朝・昼)
 体験メニュー代

○主な体験プログラム
・尾鷲ひのきクラフト(ひのき箸づくり)
・塩・豆腐づくり体験
・海洋深層水取水施設アクアステーションの見学(5種類の深層水飲み比べ)
・三重県立熊野古道センターの見学
・海の幸など尾鷲の食材を使ったお食事
・尾鷲の宿に宿泊 など
○行程
・2月21日(木)
 尾鷲駅集合(12:40)
 熊野古道羽後峠を語り部とウォーク
 塩と豆腐づくり体験(おわせ深層水しお学舎)など
・2月22日(金)
 三重県立熊野古道センターの見学と尾鷲ひのきを使った箸づくり
 夢古道おわせ(見学&買い物)
 尾鷲中心部の旧熊野街道をガイド付きでウォーク
 お魚市場おとと(見学&買い物)
 土井竹林(見学)
○集合場所
 2月21日(木)12時40分JR尾鷲駅集合
○募集人員
 20名(尾鷲市外の方対象)
※定員になり次第締め切らせていただきます


【お問い合わせ・お申し込み】

詳細ページ(尾鷲観光物産協会)
http://www.owase-kb.jp/
関連リンク: 尾鷲観光物産協会 http://www.owase-kb.jp/

尾鷲市立天文科学館「M78(オリオン座の散光星雲)」 海山
日程: 2008年02月22日 〜 2008年02月23日
時間: 午後7時〜9時30分
場所: 尾鷲市天文科学館(尾鷲市中村町10-41)
お問い合わせ: 尾鷲市立天文科学館 
電話:0597?23?0525
内容: ●夜間観望会入館時間
午後7時〜9時30分
●天文科学館入館時間
午前9時30分〜午後5時
●月曜〜木曜は休館しています。
●81cm大望遠鏡で7惑星を観望した人には、記念証と記念品を贈ります。
●入館料は、小学生以下50円、中高生100円、大人200円です。
20人以上の場合は2割引となります。
●毎月第3日曜は「家庭の日」で、入館は無料です。
※夜間に曇雨天の場合は、中止(閉館)します。
関連リンク: 尾鷲市立天文科学館 http://www10.ocn.ne.jp/~tenmon22/

「飲酒運転撲滅」講演会 紀伊長島マンボウ
日程: 2008年02月22日 〜 2008年月日
時間: 午後7時30分より
場所: 東長島公民館 ホール
お問い合わせ: 紀北町役場 紀伊長島総合支所 総務室
電話:05974-7-1111
内容: 講師に飲酒運転被害者遺族 井上保孝・郁美 夫妻を迎え飲酒運転により幼い子供を失ったご遺族の方から、事故の悲惨さ、命の尊さ、飲酒運転の根絶を訴えていただきます。
関連リンク: 紀北町ホームページ http://www.town.mie-kihoku.lg.jp/index.html

熊野いこらい市 熊野きのくに
日程: 2008年02月24日
時間: 午前9時から午後1時まで
場所: 熊野市木本町 記念通り
お問い合わせ: 熊野市記念通り商店街振興組合
住所:熊野市木本町記念通りいこらい広場内
電話番号:0597-89-4990
営業時間:午前10時から午後6時30分
定休日:毎週木曜日
内容: 毎月第4日曜日に木本小学校前の歩道で開催する青空市「熊野いこらい市」。
美熊野牛いこらいコロッケ、豆腐類、みみそ、コラーゲン水、スポーツ用品、花、雑貨、太巻き類、いざさ寿司、地タコ、たこ焼き、干物、うなむす、押し寿司、アジの南蛮漬け、めはり、麦味噌、うつぼのたまご、おはぎなどなど(出店内容参考例)
関連リンク: いこらいドットこむ http://ikorai.com/03ikoraiiti.html

紀宝朝市「道の駅ウミガメ公園」 紀宝町ウミガメ公園
日程: 2008年02月24日
時間: 8:30〜売り切れ次第
場所: 「道の駅」紀宝町ウミガメ公園 物産館前
お問い合わせ: 「道の駅」紀宝町ウミガメ公園
TEL 0735-32-3686
内容: 「道の駅」紀宝町ウミガメ公園にて、毎月第二、第四日曜日に行われる朝市です。新鮮な農産物や花等の販売が行われます。
関連リンク: 道の駅紹介のページ http://www.mie-michi.net/about/info.php?no=12

ゆる体操のつどい in くまの 熊野きのくに
日程: 2008年02月24日 〜 2008年月日
時間: 午後1時30分〜
場所: 熊野市保健福祉センター2階 多目的ホール(熊野市井戸町1150)
お問い合わせ: 申込先:2月20日(水)までに紀南健康長寿推進協議会までお申し込みください。
電話:0597-85-4470/ファックス:0597-85-4473
(住所、氏名、電話番号をお願いします)
内容: この地方で始まり、全国へと広がりをみせ5周年を迎えた取り組みを、三重県内および近隣県の方々を対象にしたイベントとして開催します。
◆参加資格:三重県内及び近隣県に在住の方でゆる体操経験者の方(ビデオ・書籍含む)先着40名、定員になり次第締め切らせていただきます。
◆参加料:無料
◆持ち物・服装:軽い運動のできる服装(スカートは不可)、バスタオル
◆タイムスケジュール
13:30 あいさつ
13:35 ボランティアリーダーによるゆる体操メドレー
13:50 発表「5年間を振り返る、紀南地域におけるゆる体操の取り組み」
14:20 ゆる体操パネルディスカッション
14:50 休憩
15:00 関西人気ゆる体操教師による体操・玉ゆる指導
16:00 お楽しみ抽選会
16:10 閉会
関連リンク: 紀南ゆる体操通信 http://www12.ocn.ne.jp/~yuru/

小船梅まつり 熊野きのくに
日程: 2008年02月24日 〜 2008年月日
時間: 9:00〜15:00頃
場所: 小船梅林(紀和町小船)
お問い合わせ:
内容: 北山川沿い小船梅林は約1.2ヘクタールの広さがあり、樹齢三十数年の梅の木約650本が紀州特産の梅干し用に栽培されています。
毎年大勢の花見客で賑わう祭りです。
9:00〜 開会(カラオケ、郷土芸能ショーなど)
14:50〜 餅まき
15:00頃 閉会の予定
関連リンク: 詳細マップ(Googleマップ) http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=33.834669,135.857792&spn=0.024846,0.031972&z=15&om=0
2006年の小船梅まつり http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=529

尾鷲おひなさままつり 海山
日程: 2008年02月25日 〜 2008年03月09日
時間:
場所: 天満浦、港、熊野街道・中井町通り、地場特産品情報交流センター・夢古道おわせ,商店街の各地域
お問い合わせ:
内容: ●尾鷲おひなさままつり in 天満荘
3月1日(土)午前9時30分〜午後8時
3月2日(日)午前9時30分〜午後3時
大正14年に建てられた趣のある天満荘で、おひなさま鑑賞や庭園をゆっくりと楽しんでください。
笑い相撲、特産品の販売、夜は行灯を灯します。
ご来場の方には抹茶にておもてなしさせていただきます。
入場チケット:500円(抹茶とお菓子付き)
       1,500円(昼食付き・限定30食)
※着物でお越しの方は無料(協力:みやい呉服店・うえむら)
※チケット販売所:夢古道おわせ、尾鷲観光物産協会、馬越屋、くみ人形店
◆お問い合わせ:NPO法人 天満浦百人会 電話:0597-22-0768(北村)

●3月1日(土)・2日(日)は、無料のシャトルバスがでます。
乗降場:天満築港,尾鷲神社,百五銀行,夢古道おわせ,尾鷲イタダキ市(※1日のみ)

●3月1日(土)はスタンプラリーを行い、4ヶ所全部まわられた方には粗品をプレゼント。(引換所は天満荘、夢古道おわせ)
スタンプ設置場所:天満荘、まちかどHOTセンター、椿茶屋、夢古道おわせの4ヶ所です。

●3月1日(土) 尾鷲おひなさままつり記念ウォーク
集 合:尾鷲魚市場
定 員:20名(先着順)
参加費:無料 ※ただしランチバイキング代(1200円)と天満荘への入場チケット(500円)は実費となります。

コース:1.特産品がお値打ちの「尾鷲イタダキ市」にて買い物
    2.尾鷲のまちなかをガイドとともに歩く
    3.土井本家所蔵のおひなさま(江戸時代など)鑑賞
    4.地元のお母さんのひなまつり料理(実費:中学生以上1200円)
    5.天満荘にて庭園を眺めながら おひなさま鑑賞(実費:500円)
◆お申込み先:まちかどHOTセンター
      尾鷲市中井町12-14 TEL:0597-23-8221

ECセミナー「これから始めるネットショップ」 海山
日程: 2008年02月27日 〜 2008年月日
時間: 14:00〜15:30(15:30から相談会)
場所: 三重県熊野庁舎 101会議室(熊野市井戸町371)
お問い合わせ: 東紀州観光まちづくり公社
紀北事務所
TEL 0597-23-3784
FAX 0597-23-3785  
紀南事務所
TEL 0597-89-6172
FAX 0597-89-6184
内容: インターネットショップ(EC)は市場が拡大を続けており、東紀州の事業者にとって有望な販売チャンネルです。
東紀州観光まちづくり公社では、これから新たにネットショップを始めたい方、開店したばかりでいっそうの充実を図りたい方を対象に、最新のEC動向や、ネットショップ経営のコツなどをわかりやすく話していただくセミナーを開催します。
あわせて、ネットショップを始めるにあたっての個別・具体的な相談に応じる相談会も実施します。
◆内容
(1)講演「これから始めるネットショップ」
   ヤフー(株)ビジネスサービス本部
      開発部 部長 小澤富士男 氏
(2)説明「三重逸品市場について」
    (有)ジオ・ワーク担当者
(3)個別相談会(事前申込みのあった希望者のみ)
◆申込み方法
チラシ裏面の用紙により、東紀州観光まちづくり公社へFAX で申込み。2月25日(月)締め切り。
 定員30名で先着順。参加・相談は無料。
くわしくはチラシをごらんください。
(注意事項)
・サイトの作り方などの技術的なセミナーではありません。
・相談会は希望者多数の場合にはお断りする場合がありますので、早めにお申し込みください。
関連リンク: 東紀州観光まちづくり公社 http://higashikishu.org/

健康講座「よくわかるメタボリックシンドロームのお話」 海山
日程: 2008年02月28日 〜 2008年月日
時間: 午後6時30分〜午後8時
場所: 尾鷲市中央公民館3階講堂
お問い合わせ: 尾鷲市役所 福祉保健課
健康長寿推進係(福祉保健センター内)
電話: 0597-23-3871
ファックス: 0597-23-3875
内容: 太っている方大丈夫ですか?「よくわかるメタボリックシンドローム」健康講座を開催。
入場は、無料ですが整理券が必要です。
講師:三重厚生連鈴鹿中央総合病院 循環器科部長 北村哲也先生
整理券発行場所:紀北医師会事務局、尾鷲市福祉保健センター、紀北町老人福祉センター、紀北町保健センター
関連リンク: 尾鷲市のHP http://www.city.owase.mie.jp/index.php

尾鷲市立天文科学館「土星」 海山
日程: 2008年02月29日 〜 2008年月日
時間: 午後7時〜9時30分
場所: 尾鷲市天文科学館(尾鷲市中村町10-41)
お問い合わせ: 尾鷲市立天文科学館 
電話:0597?23?0525
内容: ●夜間観望会入館時間
午後7時〜9時30分
●天文科学館入館時間
午前9時30分〜午後5時
●月曜〜木曜は休館しています。
●81cm大望遠鏡で7惑星を観望した人には、記念証と記念品を贈ります。
●入館料は、小学生以下50円、中高生100円、大人200円です。
20人以上の場合は2割引となります。
●毎月第3日曜は「家庭の日」で、入館は無料です。
※夜間に曇雨天の場合は、中止(閉館)します。
関連リンク: 尾鷲市立天文科学館 http://www10.ocn.ne.jp/~tenmon22/



■掲載の情報について
掲載しているイベントの内容や、日時などは主催者の都合により変更になる場合もありますので、お出かけになる際は事前に確認されることをおすすめいたします。当方においての保障はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

▲このページの先頭へ戻る

運営者情報個人情報保護方針ご利用上の注意サイトマップ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
Copyright(C) Mie Road Station User's Club All Rights Reserved.