みえ「道の駅」
ユーザーズくらぶ

■イベント詳細
イベントカレンダーへ
トップページへ戻る

世界遺産登録15周年記念企画展「矢ノ川峠物語〜想い出がこだまする〜」@三重県立熊野古道センター【12/15迄】
日程:
2019年11月02日 〜 2019年12月15日

時間:
9時00分〜17時00分

場所:
三重県立熊野古道センター企画展示室(尾鷲市向井12-4)

お問い合わせ:
三重県立 熊野古道センター
〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4
TEL:0597-25-2666/FAX:0597-25-2667
E-mail info@kumanokodocenter.com

内容:
 尾鷲市向井にある三重県立熊野古道センターにおいて熊野古道世界遺産登録15周年記念企画展として「矢ノ川峠物語〜想い出がこだまする〜」が開催されます。

 地形が急峻で雨量が多い紀伊半島南東部は、古くから地域と地域を行き来する道の開削が遅れ、人の移動や生活物資の運搬には相当な労力を費やしたと考えられます。
 特に現在の尾鷲市と熊野市の間は深く刻まれたV字谷の急峻な山々が折り重なり、また沿岸部まで山が迫り出しているため、長い間両市を行き来する交通手段は、地域と地域を結ぶ生活道などを歩いて往来するか、船を利用するかのいずれかでした。
 やがて、土木技術の進歩により橋梁やトンネル建設が採用されるようになると、峻険な山間部でもそれらが応用され、尾鷲市と熊野市を結ぶ矢ノ川(やのこ)峠にも山岳道路が開削されました。
 開通当初は索道、いわゆるロープウェイと民間の乗り合いバスを併用して両市を行き来していましたが、昭和11年には矢ノ川峠道南谷経由が竣工となり、両市間約43qを2時間45分で結ぶ国鉄バスが運行されるようになりました。
 そして、昭和34年に紀勢本線の開通にともない、峠を越える路線バスは廃止となり、より標高の低い所にトンネル2ヶ所を貫通させ、昭和43年に昭和新道として竣工し、路線が変更となりました。
 時代とともに技術が進歩し、それにともないより早くより安全に通行できるような交通システムが構築され、地域の道路事情が変遷してきました。
本企画展では、尾鷲市と熊野市を結ぶ矢ノ川峠道の交通変遷に焦点を当て、安全索道や国鉄バスに関わる様々な資料と古写真を紹介し、往時を回顧します。

≪展示構成≫
1.自動車が走る
   峻険な矢ノ川峠にはじめての車道〜明治道の開削〜
2.日本最初の旅客索道運行
   世界初単線自動循環式2人乗りロープウェイ第1号機〜ロープウェイの稼働〜
3.省営バスが走る〜峠物語
  鉄道省(日本国有鉄道の前身)の路線バスが運行
4.現在の矢ノ川峠道
  写真や動画などで現在の道を紹介

期間中、関連イベントとして下記の催しが開催されます。

≪付属事業≫
「国鉄バス矢ノ川峠 東映児童劇映画『道』上映会」開催

 昭和11年に尾鷲と木本間に路線バスが開業して以来、矢ノ川峠道を約23年間無事故で走りぬいた「国鉄バス紀南線」と「峠の茶屋の家族愛」を描いた東映児童映画『道』の上映会を開催します。昭和34(1959)年に紀勢本線が全通したことにより国鉄(省営)バス紀南線が廃止になったことを記念して作られた東映の映画で、当時の文部省児童劇映画に選定され、全国の小学校で上映されました。
日 時:令和元年11月10日(日)
  第一部:午前10時30分〜午前11時30分
  第二部:午後 1時30分〜午後2時30分
入場料:無料
定 員:第一部、第二部それぞれ80名(要申込、先着順)
場 所:展示棟映像ホール
受 付:10月10日(木)〜11月8日(金)※定員になり次第締切

イベントカレンダーへ
トップページへ戻る

Copyright(C) 2004
Mie Road Station
Users Club