三重県
道の駅ユーザーズくらぶ
■お知らせ詳細
お知らせ一覧へ
トップページへ戻る
道路の走りやすさをマップ(三重県版)にしました!
(2006/09/08)
1.「走りやすさマップ」作成の背景
郊外部や山間部などの道路では、道幅が狭く急カーブの多い国道もあり、実態として国道よりも並行する市町村道や臨港道路等の方が走りやすい道の場合があります。
現在の道路地図では、国道や市町村道といった道路種別(色分けされた)による地図はありますが、カーブや勾配、道路の状況は線形から視覚や感覚的に予想するしかありません。
そこで、道路の幅やカーブの大きさ・多さなど道路構造に関する走りやすさが一目で認識できる新しいタイプの地図(走りやすさマップ)の作成に取り組むことになりました。
2.目的
◆道路利用者の視点に立った分かりやすい道路構造を情報として提供
(渋滞・事故・観光情報の提供)
◆周辺道路網の整備状況を把握・分析することで、今後の道路整備計画
立案へ活用(道路整備水準の評価)
3.「走りやすさマップ」の特徴
◆道路構造上の走りやすさを分析
・道路構造には「道路の幅・カーブの大きさ・多さ・歩道設置の有無」といった様々な要素がありますが、この要素を6つのランクで評価し、色分けすることで一目で走りやすい道路が分かるようになります。
◆地図等に走りやすさ情報を提供
・走りやすさのポイントとなる道路構造に加え、事故多発地点や主要渋滞ポイント、雨量通行規制区間、道の駅、観光地など、走りやすさと関係の深い情報を提供します。
◆林道・農道・港湾道を含めた情報を提供
・行政間にとわられず、国道・県道等に加え、道路ネットワークを形成する大規模林道や広域農道・臨港道路、主要な市町村道等についても情報を提供します。
お知らせ一覧へ
トップページへ戻る
Copyright(C) 2004
Mie Road Station
Users Club